未来を支える3つの事業
「環境にやさしい、社員にやさしい、地球にやさしい、
そしてお客様にやさしい」
この企業理念のもと、
私たちは未来にやさしい企業を目指しています。
「工事、樹脂製造、樹脂販売の3つの事業を通じて、
社会基盤や産業インフラを支えることで循環型社会を実現する」
明菱グループが提供するソリューションをご紹介いたします。
PLANT ENGINEERING SOLUTION工事事業ソリューション
国内の産業基盤であるコンビナートの稼働をプラントのメンテナンスや解体工事で支えています。
またプラント工事で培った技術を活用し、公共の水処理場での操業支援メンテナンスや、
市街地での安全に配慮したアスベスト除去工事も行っており、環境に配慮したまちづくりにも貢献しています。

信頼の技術で
国内の「産業基盤」を支える
1960年の事業化以降、石油化学プラントにおけるメンテナンスや解体工事で豊富な工事実績とノウハウを積み重ねてきました。
国内の産業基盤であるコンビナートや、それを構成するプラントが日々安定して稼働できるよう、高品質なメンテナンスや洗浄工事を提供しています。
また新たな時代のニーズに応えるため、プラントのスクラップ&ビルドにおける解体工事も実施しています。

環境に配慮した
持続可能な「まちづくり」に貢献
弊社がプラント工事で培ってきた技術は、身近な「まちづくり」にも活かされています。
生活インフラである水処理場や発電所において、操業支援のためのメンテナンス工事を行うほか、環境問題として注目されているアスベストの安全な除去工事にも取り組んでいます。
長年培ってきた確かな技術で、環境に配慮した持続可能な「まちづくり」に貢献しています。
PLASTIC COMPOUNDING SLUTION樹脂製造事業ソリューション
弊社は一般的なプラスチックに機能を付与した機能性樹脂を製造しています。
食品・医療・産業・インフラなど、様々な場所で活躍する機能性樹脂を安定して社会に供給することで、
世の中の「便利」の実現に貢献しています。

身の回りの「便利」を支える
私たちの生活の「便利」を支えるものの多くに機能性樹脂が使用されています。
例えば、食材を新鮮なまま流通させる食品用フィルム包材には、耐久性・ガスバリア性・防湿性・接着性などの様々な機能が求められますが、これらは機能性樹脂により実現しています。
弊社の工場で製造される機能性樹脂は、特に高い品質が要求される「食品」「医療」の現場で活躍しています。

工業製品やインフラの「未来」を支える
我々が製造する高品質な樹脂製品は、工業製品やインフラの場でも使用されています。
生活に欠かせない自動車を構成する部材であったり、
安全に電気を供給する送電線など、その用途は多岐にわたります。
また再生可能エネルギーとして存在感を増す太陽光発電のパネルにも使用されています。
当たり前にある我々の生活がこれからも続くよう、高品質な樹脂を供給していきます。
PLASTIC TRADING SOLUTION樹脂販売事業ソリューション
安価なプラスチック原料の流通を通じて手頃な価格の雑貨を実現し、身の回りの「当たり前」を支えています。
また消費型のプラスチックだけでなく、バイオプラスチックや再生樹脂の流通を推進することで、
資源を循環させるサーキュラーエコノミーの実現に貢献し、環境に配慮した社会づくりを目指しています。

「手ごろな雑貨」を支える
安価なプラスチックの流通に貢献
弊社はプラスチック原料の中でも、コストパフォーマンスに優れるオフグレード品の仕入・販売に力を入れています。
オフグレード品は各地の化学コンビナートで発生するため、それを全国の成型メーカーに流通させる役割を担っています。
弊社の営業マンが全国を走り回り、サプライチェーンを繋ぐことで、安価なプラスチック原料が広く流通し、最終的に手ごろな値段の製品が店頭に並ぶことになります。

環境プラスチックの流通で
「サーキュラーエコノミー」を実現
弊社は地球環境に配慮したバイオプラスチックや、廃プラスチックをリサイクルした再生プラスチックの販売も行っています。
これらの取り組みは持続可能な資源の活用や資源消費の最小化となり、循環経済(サーキュラーエコノミー)の実現に繋がります。
環境負荷を低減させ、経済と環境の両立に貢献しています。
こんなところに「明菱」はいます。
弊社の仕事は、見えないところで社会や暮らしを支えています。
工事、樹脂製造、樹脂販売の3つの事業が連携し、
持続可能な社会へ貢献することで、
未来に「やさしい」結果をお届けします。